2015年3月10日火曜日

最近気になるもの…(空力)

少し前にバイク誌であるバイカーズステーションで、カウルにガムテープを貼って空力を改善しようという企画がありましたね。

この号持ってます。



今でも企画は続いてるみたいですが、本当に効果があるのか凄く気になるわけです(笑)


乗用車では、トヨタのアクアを筆頭にピラー部やテールにフィン形状のものが採用されています。



上の画像はマークXとアクアです。トヨタではエアロスタビライジングフィンと呼ばれているみたいですね。

これよりも前にこのようなフィンを採用して僕の記憶に残っているのはランエボのボルテックスジェネレーターです。


一般車に採用されるのだからそれなりに効果はあるんじゃないですかね?



バイクでは空気抵抗低減のためのフィン単体というのはあまりない気がします。
ZX-12Rとか?




あとホンダのファクトブックをよく読むんですが、CBR600RRでこんな技術が載ってました。


チンスポイラー?リブ?

リブはなんとなく想像できるのですが、チンスポイラーは現物を確認したことがないのでよくわかりません。




ということでボディ横のフィンとカウル下のリブはなんとなく効果がありそうな感じです。

気になったことは色々試したい性格なのでニンジャ君で実践してみたいですね(笑)


ちょっと調べたらこんな製品がありました。


スタイリッシュエアロプロテクター

★スタイリッシュエアロプロテクターアイデア次第/ブラック


エーモン 風切り音低減フィンセット

エーモン 2642 風切り音低減フィンセット 2642

レビューは効果があるという人もいればないという人も(笑)


まあ近いうちに試すかもしれません(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿